肌に負担をかけたくないので、ブラシを使いたくない
ブラシの先端が肌にちくちくあたるのが嫌!肌を痛めたく無い!と思っているミネラルファンデユーザーの女性達には、パフやスポンジだけでファンデーションを綺麗に塗る方法をお伝えします。
粒子の細かいパウダー状のミネラルファンデーションは一般的にブラシでつけるようにできていますが、ちょっと工夫すればパフで塗ることも可能です。
パフを使う際はパウダーがパフの一部分にだけ集中して付着しやすく、肌に均一にのせることが難しいと感じている人も多いかと思います。
そんな時はまずブラシでパウダーを少量とり、それからブラシに含ませたパウダーをパフにまんべんなくのせてから使ってみてください。
パフにパウダーが均一についていることで、ファンデーションが綺麗に塗りやすくなります。
またファンデーションの塗り方と順番ですが、まずはじめに両頬の内側から外側に向かってそれぞれ大きな動きで3回にわけて塗ります。
ベースメイクは細かい動作で何度も塗ると、ムラができてしまうので気をつけましょう。
そして次におでこを塗ります。生え際までしっかりとカバーしましょう。
最後に鼻筋、小鼻周辺、口周りを塗りますが、この時はパフに再びファンデーションをつけ足すのではなく、パフに残っているファンデーションだけを使って塗りましょう。
皮脂が出やすいTゾーンやファンデーションが崩れやすい口周りはパフを滑らせるのではなく、おさえるように塗るのがポイントです。
パフは何個か常備しておいて、1度使ったら洗うのが理想的です。
皮脂や汗がしみ込んだパフを使い続けることは肌トラブルの原因にもなりますし、ファンデーションのつきを悪くするなど、ミネラルファンデーションの良いところを奪ってしまいます。
洗い方は専用のクリーナーや、洗濯用の洗剤を薄めたもので水洗いします。
乾かす時もパフの下に清潔なタオルやティッシュを敷き、室内で乾かせば1日前後で乾きます。
パフの目が粗くなってきたら思い切って新しいものに取り替えましょう。
肌に負担をかけたくないので、ブラシを使いたくない関連エントリー
- カバー力
- ミネラルファンデーションってカバー力なさそうだけど、どれくらいカバー力があるのでしょうか?
- 汗の崩れ
- ミネラルファンデと汗について。汗で化粧が崩れてこないの?ということを考えてみました。
- @コスメで人気
- @コスメで人気のミネラルファンデは?ということで調べてみました。ミネラルファンデ選びの参考にしてください。
- ミネラルファンデの乾燥対策
- ミネラルファンデの乾燥対策はどうしていますか?例えば、こういう乾燥対策はどうでしょう。
- ブラシの洗い方
- ミネラルファンデで使うブラシはどうやって洗えばいいのでしょう?ということで、ブラシの洗い方についてです。
- 使用期限
- ミネラルファンデーションに使用期限はあるのでしょうか?あるならどれくらいを目安に使えばいいのでしょうか?そのあたりの話です。
- 使い方のコツ
- ミネラルファンデをどういうふうに使えばいいのか、そのコツを書いてます。参考にして下さい。
- シミ・シワをしっかりカバーする方法
- ミネラルファンデで、シミ・シワをしっかりカバーするにはどうしたらいいか?そのメイク法です。
- 仕上がりをキープする方法
- ミネラルファンデはすぐ落ちないのか?仕上がりをキープする方法
- ミネラルファンデで使うブラシ
- ミネラルファンデで使うブラシはどんなのがいい?最適なブラシとは?
- メイク直しが必要ない?
- ミネラルファンデはメイク直しが必要ない?なんて聞きますが、実際のところどうなんですか?
- ミネラルファンデの下地
- ミネラルファンデーションは、下地不要のファンデーションと聞きますが…
- ミネラルファンデのメイク落とし
- ミネラルファンデのメイクを落とすとき、気をつけたいこととは?
- 夏場のミネラルファンデ
- 夏場、汗をかく時期のミネラルファンデを使う時に注意したいことを書いてみました。
- 浮いたときの対処法
- ミネラルファンデが浮いたときにはどうしたらいいのでしょうか?ということで、その対処法についてです。
- テカリは?
- ミネラルファンデーションって、テカリはどうなんでしょう?ということで、ミネラルファンデのテカリに関してです。